お友達ママと一緒に、ママ2人子ども2人でディズニーに行ってきました!
女2人で子どもを見ながらランドなんて、本当に大丈夫…?と不安もありましたが、飛行機もバスも決めて、荷物もホテルに送れるJALパックにしたら、とてもラクに過ごすことが出来ました。
注)めっちゃ長いです。時間のある時に読むことをおススメします~(;^ω^)
迷ったら旅行代理店へ。窓口で相談すると色々教えてもらえます
お友達とノリと勢いで決めたディズニー行き。
まずはどれくらいかかるか、出発まで1か月切ってるけど空きはあるのか、ショッピングモールに入っているJTBに相談に行きました。
今回は子供という大荷物をママ1人で抱えて歩くので(笑)なるべく荷物を持たない事、シーとランド両方に行きやすいこと、ハッピー15エントリーを使える事を条件に探しました。
ホテルには、ディズニーホテル(ミラコスタ・アンバサダー・ランド)と、パークを取り囲むように建つオフィシャルホテルと、ちょっと離れてるけどシャトルバスなどがある、パートナーホテルがあります。
値段も、受けられる特典も、上に行けば行くほど上がります(゚Д゚;)どのランクで行きたいのか事前にお財布と相談していくと、スムーズですよ。
今回はハッピー15エントリーを使いたいという条件だったので、奮発してディズニーホテルの、両方のパークの中央に位置するアンバサダーに泊まることにしました。
JALパックで受けられる特典
- パスポートホルダーが人数分貰える
- 羽田空港から宿泊ホテルまで荷物を送れる
- ミッキーの写真が付いた、マジカルファンタジー号に乗れる
- 直接入園券で、現地交換不要。空港から直接インパ出来る
- 荷物を1個、ホテルかパークから自宅に送れる(キャリーバッグ不可)
アンバサダーホテルで受けられる特典
- ランド・シー共に開園15分前に入場できる
- ウェルカムセンターで、プリチェックインできる。
- ホテル内にもディズニーショップがあるので、重くなるお菓子などのお土産はホテルで買うことが出来る。
- パークやボンボヤージュで買ったお土産をホテルに届けてくれる。
- ウェルカムセンターで預けた荷物をホテルまで届けてくれる。
- チェックアウト後ホテルのフロントに預けた荷物を、ウェルカムセンター1階で受け取ることが出来る(有料)
当初部屋は2部屋で考えていましたが、4歳児だとまだ添い寝が出来るので、食事なし寝具なしで泊まることが出来ます。
1部屋にベッドは2つなので、母子で1部屋取ってしまうと子供もベッド料金を取られて添い寝が適用されず、大人と同額まるまる2人分の部屋料金がかかるのだとか。
お友達ママと同室にすれば、大人2人と添い寝の子供2人で泊まれるので、部屋代を割ってかなり安く泊まることが出来ます。
さらに相談に行った時のタイミングで、部屋のアップグレードが無料で出来たり、飛行機の座席を広くできたり、色々と良い条件で納得できる金額でプランがまとまった為、お友達と一瞬顔を見合わせて…
「じゃあ、それで」と即決してしまいました。
私はJTBで予約が初めてだったので知らなかったんですが、決めたその場で全額、もしくは何割かの旅行代金を支払わなければいけません(笑)
参考までにぶっちゃけますが、春休み前の期間でホテルに2泊、パークチケット(3日分)と、北海道⇔羽田の往復の飛行機代で、大人2人添い寝の子供2人で、合計294,500円。
割っても1家族、約15万です。
「現金で払いますか?」って聞かれても、勢いで相談に来たから、そんな大金持ってませーん
2人で割った金額で個別にカードで支払いできたので、問題はなかったんですが、出発日まで1か月を切っているため、もういつキャンセルしてもキャンセル料が発生します。
カード切る瞬間は、本当に『えいやー!』という気持ちで「絶対子供たち風邪ひかせないようにしようね!どっちかが行けなかったらもう無理だからね!」と大騒ぎしました。まさに運命共同体(笑)
今考えても、よくあのノリで行ったなと思います
「いつか行きたいね~」では絶対行けなかったので、勢いって大事。
JAL特典1☆羽田空港に着いたら、ホルダーを忘れずに貰おう!
JALパックならではの特典がこちら。
パスポートホルダー
既に何回も行って、好きなパスポートホルダーを持ってる方は必要ないかもしれませんが、初めてディズニーに行く家族にはとっても嬉しい。そして可愛い!
ちゃんと人数分貰えるので、親子で1つずつ、両方のカラーをゲット出来ました。
預けた荷物を受け取ったら、外に出る前にJALパックツアーデスクに立ち寄って下さい。ここで、パスポートホルダーが貰えます。
ゲート出てしまったら受け取れません!注意!
JAL特典2☆ゲートを出たら、カウンターで手荷物を預けます。
今回私たちは北ウィングに着いたので、日本通運の宅配便カウンターが目の前でした。(南ウイングに着いたら、ヤマトの宅配便カウンターが近いです)
パスポートホルダーを貰うときに、ツアーデスクの人に手荷物預けるところを聞くと、丁寧に教えてくれますよ
同じプランで動いてる人が多いので、すーっごい並びます!
バスの発車まで1時間近く、余裕をもって旅程が組まれているので焦ることは無いんですが、荷物持って並ぶのは代表者だけでいいので、後から考えたらツアーデスクで1人が特典受け取ってるうちに、もう一人がキャリーバック2つ持って先に並んでたらスムーズだったかなと思いました。
※追記…JALパックに含まれる手荷物配送は通常1グループ1つです。今回は2家庭なので、予約時に手荷物をオプションで1つ追加しています。
JAL特典3☆マジカルファンタジー号は出発20分前に到着。早めにバス停へ
手荷物を預けてトイレを済まし、バスで軽くお昼を食べさせるため、売店で軽食を買いました。
まだバス時間まで余裕がありましたが、バス停を確認するついでに早めに並んでいようと、乗り場で受付を済ませると、思っていたより早くバス到着!
ミッキーのバスだー!と子供たちもテンション上がりまくり!
ヘッドカバーも可愛いです(*^^*)
早めに行っていたおかげで好きな席に座れて、可愛いバスの写真もゆっくり撮れました。
あまり人が乗ってこないうちにバスで食事も済ませられるし、落ち着いて出発できたので、とてもスムーズに動けました。
荷物を預けたら空港内でのんびりせず、ちょっと早めにバス停に行くのが良いですよ。
1日目の人気アトラクション、ファストパスは諦めて…
私たちは今回千歳空港8時発のJALで一番早い飛行機に乗って行きました。
そこから移動して11時半に、ディズニーシーに到着です。
入場して人混みの中迷いながら、スタッフの方に「シーライダーってどっちですか?」と確認した所、「あっちですが、もうファストパスは…」と曇った顔。
すぐにインカムで確認してくれて(これすごい)シーライダーのファストパスは11時半の時点で、22時のチケットが発行中だとか!無理無理!
諦めて並んで遊ぶ方向で、タートルトークに行ったら70分待ち。
日曜日で卒業旅行シーズンだったこともあり、とっても混んでました
気持ちを切り替えて、この日はショーとお買い物を楽しむ日に。
マックイーンのパレードは男の子には夢のようですよ!私も大興奮すげー!
あと、めちゃくちゃ可愛いポップコーンバケットをゲットしました。
バズとダッフィーはシー限定です(カーズはランド限定。以前お土産で頂きました)
どこを見ても可愛いので、写真撮ったり、お買い物したり、お散歩するだけでも子供たちは楽しそうでしたよ。
マーメイドラグーンは子供が遊べる遊具が多く、結構並びましたがワールプールやバルーンレースに乗れたので、子ども達も大満足。
あちこちで生じる待ち時間も、お友達と行くと子ども同士で楽しく遊んでてくれるから、親としては助かりました~。
子連れの夕食は時間をずらして、少し早めに。
今回の日程がギリギリだったこともあり、プライオリティシーティングのお店予約は全滅。食事はノープランで行きましたが、結構なんとかなりました。
お昼時に大混雑していたレストラン、16時くらいに店の前を通るとガラガラ(と言ってもそこそこ並んでますが)
昼も軽くだったので、早めに夕食を取ることにしました。
ヴォルケイニア・レストランは席数も多くて回転が速く、中華や点心だったので子どもも食べやすかったです
ホテルのチェックインは時間がかかります!余裕をもって!
ディズニーホテル宿泊特典である、ウエルカムセンターでのプリチェックインは、今回初日をシーにしたため使うことが出来ませんでした。
というのも、グーグルマップで周辺地図を検索したところ、ウエルカムセンターは舞浜駅の隣でランド寄り。シーからだと、アンバサダーホテルの方が近いのです。
シーの正面入り口からホテルまで、無料のシャトルバスも頻繁に出てるので便利
夜のファンタズミックに備えて、買い物した荷物を置きに、18時ごろに一度ホテルにチェックインしに行くことにしました。
アンバサダーホテルのフロントにはDVD鑑賞コーナーもあって、チェックイン手続きしている間、子ども達はディズニーのDVDを観ていました。
羽田から送ったキャリーバッグも届いていて、パークで買い物してきた荷物と一緒にカートに乗せて預かってくれます。
早く部屋に荷物を置いて、シーに戻りたかったのですが、順番にスタッフが部屋まで案内してくれるらしく…待てども待てども、順番が来ない!(笑)
名前を呼ばれた時に、全員揃っていない家族のこと、飛ばさず待ってるし。
とても丁寧な接客ですが、時間ないと余裕が無くなってダメですね~(^^;)案内いらないから、鍵だけ先にくれ!と思っちゃいました。
やっと名前を呼ばれて部屋に案内されたのは、ファンタズミックが始まる1時間前。
大急ぎで荷物を置いて、再びシャトルバスに飛び乗って、シーに戻ってきました。
夜は真っ暗なので、人混みに紛れて子供を見失いやすいです。気を付けて。
ファンタズミックは場所取り必須!明るいうちに観覧場所を決めておくべき。
ファンタズミックは、メディテレーニアンハーバで繰り広げられる、水上のナイトショーです。魔法使いの弟子になったミッキーが、ドラゴンと戦ったり、水上のスクリーンにシンデレラなどの映像が映されたり,光や炎の演出もあって、迫力満点!
大人気のプログラムなので、人気の観覧場所では2時間くらい前から場所取りしてた人がいるくらい。
開始15分前では、もうどこもかしこも、人人人人…
あ!ここ空いてる!と思ってそこで観てたら、始まった途端、橋が邪魔で全然見えない場所だったり空いてるのには理由があった!(笑)
急いで場所を移動して、人混みの中少しでも見える場所を探して、15㎏の子供を30分近く抱っこし続けるという苦行を強いられました。
腕が限界で下に下ろすと「見えない!何でおろすの!抱っこ!」って騒ぐしね。
夕方の買い物を後回しにして、もっと早くホテルに戻るべきだった…と深く後悔しました。立ち見は子供には無理。場所取り必須です。
私は息子の肩越しで殆ど見えなかったけど光とか炎とか、船に乗って現れるキャラクターとか、本当に綺麗でしたよ~!
暗くなってからだと周りが見えず動きづらいので、明るいうちにどこで観るか決めておくべきだと思いました。迷ったら、キャストの方に「どこが見えやすいですか?」と聞くと、丁寧に教えてくれますよ。
ファンタズミックが終わると一気に人が移動するので、次のハピネスオンハイ(花火)はゆっくり観ることが出来ました。
音楽と共に花火が打ちあがるんですが、今日一日走り回ったこととか、念願のディズニーに来れた実感とか、子どもたちの喜ぶ顔を見れた嬉しさとか、色んな思いがこみ上げてきて、ジーンとしてしまいました
《スポンサーリンク》
アンバサダーホテルの魅力
今回宿泊したアンバサダーホテルは、ランドとシーの中間にあるので、連泊して両方のパークに遊びに行きたいときに、とても便利だと感じました。
シャトルバスが可愛すぎて胸キュン!
ミラコスタと、ディズニーランドホテルは、モノレールに乗って移動するのですが、アンバサダーホテルはシャトルバスで移動します。
予約時にその説明を聞いて『バスかぁ。モノレールの方が子供たちも楽しかっただろうな~』と思ったんですが、もう全然そんなことなかった!むしろ大喜び!
かっ…かわ………!!!! かわいい…!
バス正面の一番上に、ホテルミッキーの人形が付いています。
中もすっごく可愛いくて、シートもつり革もミッキー!
あっちにも、こっちにもミッキー!
子どもだけじゃなくて、大人もテンション上がるー!
モノレールにももちろん乗りたかったけど、このバスに乗れるのはアンバサダー利用者だけ。男の子なら大喜び間違いなしです。
帰りには、このシャトルバスの限定トミカをしっかり購入してしまいました
トランドルベッドを出して、広々と就寝。
トランドルベッドとは、真ん中にある低めのベッドです。
最初は窓側のベッドの下に収納されていて、コロコロ引き出して自由に使うことが出来ます。
※2日目の清掃された部屋です。1日目は撮る余裕が無かった~(^^;)
本当は窓側に出して使うのが正解なんですが、ベッドを移動して真ん中に設置しました。こうすれば子供たち真ん中で寝かせて、転がり落ち防止できるし、ママ達は広々と1つのベッドで眠れるなと思って
うちの息子は大喜びで下で寝てくれたので、私は広々寝れましたが、お友達の息子さんは「ママと一緒に寝たい」と言って、ベッドガードを付けて結局上で寝ました(^^;)
お部屋に用意されたアメニティは持って帰れます。
シャンプー、歯ブラシ、子どものコップ、スリッパなど、どれも可愛くてお気に入り。
シャンプーの入れ物は、中身が無くなったら詰め替えて、旅行や温泉に持って行けそうです
ポストカードや、紙袋も貰えましたよ~(*‘ω‘ *)
冷蔵庫には無料のミネラルウオーターも3本入っていました。
アンバサダーホテルにはミッキーがいます。
アンバサダーホテルのエレベーターの声は、ミッキーです(笑)
「ドアが閉まるよ」「さあ着いた!1階だよ」「上にいくよ」など、エレベーターに乗るたびミッキーが話しかけてくれるので、滞在中ずーっと楽しかったです。
予約必須ですが、アンバサダーホテルにはシェフミッキーに会えるレストランがあり、ここで食事すれば全席にミッキー達が遊びに来てくれますよ!
ミッキー、ミニー、ドナルド、デイジーが順番に回ってきますが、このレストランビュッフェ形式なんですよね。
大人が料理取りに行ってる間に、いつの間にかキャラクターがテーブルに来てて、危うく写真撮り逃すところだったり、いつ来るか分からなくてなかなかテーブルを離れられなかったり、食べてる最中に来て写真タイムになったりショータイムになったりと、落ち着きません(笑)
でも子供たちは大興奮でした~。
パークではキャラクターに会えなかったので、ここで会わせてあげられて良かったです。サインも書いて貰いましたが、みんなサインが違って面白い~
シェフミッキーで食事した人しか買えない、限定のタンブラーや写真立てなどもあるので、興味のある方は公式ホームページをチェックです
JAL特典5☆荷物をホテルから自宅へ送れる
私たちは3日目も早朝からパークに行く予定だったので、チェックアウトの前日の夜に送ってしまいました。朝やるとバタバタしますよ。
シャトルバスを降りて、ホテルに入ってすぐ右側。お土産売店の向かいに宅配カウンターがあるので、パークからホテルに戻ったときに、段ボールを受け取ってから部屋に行けばスムーズです。
JALの特典でホテル→自宅までの送料は無料ですが、箱代はかかりますよ~
小が400円、大が500円
荷物どれくらいかな~と悩む場合は、両方部屋に持って行って、試しに入れてみることも可能です。段ボールは使わなければお金取られません。
最終日は昼に帰るから、使わない防寒具や荷物になるポップコーンバケットも全部詰め込んで、キャリーバックを軽くしました(荷物が自宅に届くのは2日後なので、帰ってすぐ使う物やすぐ渡すお土産は入れない方がいいですよ!)
荷造りが済んだらフロントに電話すると、カートを持ってお迎えに来てくれます。
箱代を払うので、お財布を持って一緒に1階に行かなければいけないのがちょっと面倒(笑)夜23時まで受付しているので、子どもを寝かしつけた後でも荷造りして発送できるのが嬉しいですね
ホテルから送ると箱代がかかりますが、パークの宅配センターから自宅に送る場合は箱代がかかりません
今回はパークとシー両方行って、自分の不要な荷物も入れたかったのでホテルから発送しましたが、どっちかのパークでたくさんお土産を買った場合は、パークから送っちゃった方がお得かもしれないですね。
※追記…JALパックに含まれる自宅への荷物配送は通常1グループ1つです。今回は2家庭なので、予約時に自宅配送をオプションで1つ追加しています。羽田→ホテルの手荷物1つ追加料金を合わせた全額を2人で割ったので、ケンカなし!(笑)
子連れでディズニー。参考にした本。
私自身、幼稚園の時に親と行って以来30年ぶりのディズニー訪問。もう不安でめちゃめちゃ調べまくりました。
色々見比べる中で、参考になった本があったので紹介しますね