札幌近郊に住むmiraにとって、ガトキンはプールに遊びに行くイメージ。
でも実際泊まってみると、子供向けの設備が整っていて、子連れに優しい!宿泊者は2日間プール入り放題!文句なしでとても楽しめました。赤ちゃんのお泊りデビュー、プールデビューにもぴったり
仕事で遠くに行けないけど、子供たちをどこかに連れて行ってあげたいパパママにも、ぜひおススメしたいホテルです。
- 札幌から1時間!チェックインは早めがおススメ
- 冬も暖かい温水プール・温泉
- 夕食はレストランが選べます。
- 文句なし!子連れに嬉しい充実の設備
- チェックアウトは11時。朝食後もゆっくり。
- ガトーキングダム詳細・まとめ
「あー、温泉行きたいな。冬は俺の番だよね?温泉行こ!」
と、突然言い出したのはotto。
アウトドアが嫌いなottoは、家族旅行は温泉派。
逆に私は、家族でキャンプに行きたいアウトドア派。
お互いの主張を尊重し『夏はキャンプ(コテージ限定)に付き合う代わりに、冬は温泉旅行に付き合ってね』というのがmira家のルールです。
mira「え…いつ?」
otto「明日。せっかくだから息子プールで遊ばせたいな」
時は春休み真っ只中、3月の卒業旅行シーズン。
前日に空いてる温泉ホテル(しかもプール付き)はあるのか?
ottoの無茶ぶりにイライラしつつ、滅多にない家族で遠出のチャンス。
案の定ネットではどこも満室なので、プールのあるホテルに片っ端から直接電話で問い合わせました。
※プランや割引など必要でなければ、ネットで満室でも、キャンセルや予備室などで1~2部屋空いてたりします。急ぐ場合は電話がおススメ
ホテルの混雑具合や、仕事で何かあってもすぐ帰れる距離を考え、あちこち検討してシャトレーゼガトーキングダムに決めました。
札幌から1時間!チェックインは早めがおススメ
今回泊まったお部屋はダブル。
ツインも空いてましたが、息子さん最近寝相が悪いので、落下しないようにダブルにしました。
子どもの添い寝は未就学児までOK。
3歳までは全て無料で、4歳から6歳までは、夕食・朝食・プール代が別途かかります。
息子さんは3歳だったので、今回は大人2人分の料金で宿泊出来ました
※夏休みや年末年始など、時期により料金が変動します。
ガトキンのページにジャンプします。現在の宿泊料金や宿泊プランをチェック★
予約時に添い寝の子供がいることを伝えていたら、お部屋に子ども用のアメニティが用意されていました。
ガトキン宿泊者はプール用のタオルと浴衣を無料で貸してもらえますが、3歳までの添い寝の子供にはタオルが付きません。
子どものタオルが必要なら、お部屋から持って行ってくださいね。
チェックインは15時からですが、プールは13時から遊ぶことができます。
部屋の準備が出来ていれば、チェックインより早く部屋に入って、荷物を置いてすぐプールに遊びに行けますよ!
もし到着が早すぎて部屋の準備が出来ていなくても、フロントで荷物を預かってくれるので大丈夫。
早めに行って、たっぷりプールで遊びましょう
冬も暖かい温水プール・温泉
靴(スリッパ)を靴箱にしまって、受付に鍵を預けます。
おむつが外れていない幼児は水遊び用の紙パンツを、水着の下に履かせてください。
持ってきていない場合、ここで販売していますよ。
冬のプールって寒くて、風邪とか心配ですよね。
3月のガトキンのプールはぬるいお風呂ぐらいの温かさで、ポカポカ!
温泉みたい~と息子さん。
暖房が入っているので、プールの外に出ていてもそんなに寒くありません。
子どもプールの側には暖房室もあり、体が冷えても温まれます。
水分補給できる休憩所と、授乳室も近くにありますよ。
赤ちゃん連れにも安心ですね。
子どもプール周辺は撮影OK!
ガトーキングダムのプールは、撮影可能エリア内のみ、写真を撮っていいことになっています。
バブルプールや、キッズプール、夏は屋外のキッズエリアも撮影可能ですよ。


プールには荷物置き場や、鍵付きの貴重品ロッカーもあるので、いちいちカメラを置きにロッカーまで戻る必要はありません。
水に濡れたら大変なので、撮影後はすぐしまっておきましょう。
大浴場はプールの上にあります。
日帰りプールなどで一度訪れた方は分かると思いますが、ガトーキングダムはホテルと、プール&温泉の施設がけっこう離れています。
ホームページの駐車場案内が見やすかったので、これで説明すると、真ん中のウオータースライダーを挟んで左がホテル、右がプール&温泉です。
(画像引用http://www.gateauxkingdom.com/news/11176/)
連絡通路でつながっているので冬も外を歩くことはありませんが、何度も行き来するのは大変
プールに入ったら、そのままお風呂に入ってくるのが楽ですよ~。
中には、1歳未満の赤ちゃんがいたり、足腰の弱い家族がいたり、その日の体調や様々な理由で大浴場に行きづらい場合もありますよね。
デラックス、スイート、ファミリールームは風呂とトイレが別で、浴槽と洗い場がありますよ。
その他のダブル、ツイン、和洋室はユニットバスです。
大浴場に行くならユニットバスで十分ですが、部屋風呂を利用する場合は、洗い場付きのほうがのんびりできますね。
家族の状況に合わせてお部屋を選ぶといいと思います
ホテルとは会計別!お財布を忘れずに。
ホテルにチェックインしたときに、2日分のプール券をもらえますので、プール代とタオル代はかかりません。
水遊び用の紙パンツを買ったり、水着をレンタルしたり、飲食した場合はお金がかかりますので、お財布を持っていくことをお勧めします。
プールサイドには、ポテトやラーメンなど軽食を扱う売店があります。
そちらは腕につけたロッカーナンバーで支払い可能。
今回は利用しませんでしたが温泉と同フロアにキッズスペースのあるフードコートもあり、そちらもロッカーナンバーで会計です。
プール、温泉、レストランは基本的にロッカーナンバーでお会計なので、お金はロッカーに入れたまま持ち歩く必要はありません。休憩室には自販機がありますので、自販機を利用するなら小銭を少し持っていると安心です。
勘違いしがちなのが、プールの支払いと、ホテルの支払いは別だということ。
最後遊び終わって、靴箱のカギを返してもらう時に、館内でロッカー付けにした支払いがあれば請求されます。
ホテル付けだと勘違いして手元に財布がなく、バタバタするとカッコ悪いので注意してくださいね~
夕食はレストランが選べます。
中華プランなど、夕食が決まってるプランは別ですが、ガトキンにはいくつかのレストランが入っていて、中華、和食、ビュッフェなどから夕食をとる場所を選べます。
今回はレストランが自由に選べるプランでしたので、スタッフさんにおススメを聞いてバイキングの「レストラン ヴィーニュ」にしました。
ガトキンでは離乳食期のお子さんがいる場合、月齢に合わせたベビーフードを一つプレゼントしてくれます。
子ども用の食器やカトラリーはもちろん、ベビーベットやキッズスペースもあるので、子供も大人もゆっくり食事することが出来ます。
レストラン内はイルミネーションでライトアップされ、とってもいい雰囲気。
メニューも豊富で、デザートもいろいろ選べて、子供も楽しみながら食事していました。
幼児以上のお子さんを連れてる家族に、レストランヴィーニュをお勧めする理由は、不定期に体験イベントをしているからです。
食事をしていると放送がかかり、ケーキに好きなトッピングが出来たり、バターづくり体験をしたり、ノンアルコールのカクテルを作ったり出来ました。
(時間や曜日や体験内容は決まっていないようでした。2017年に訪れた当時は春休み中だったからか、毎日開催しているようでしたが、現在も続いているのかは不明。気になる方は、予約時に確認するのがいいと思います)
息子さんはカクテルづくり体験にチャレンジ。
好きな色のシロップを選び、本物のシェイカーを使ってシェイク!
バーテンダーのお兄さんが優しく教えてくれたので、シャカシャカ上手にできました。
色は派手ですが、味はパインジュースです。
「大人の味がする」と息子さん、自分が作ったカクテルに満足げ(笑)
食事を終えてエレベーターに乗ると、さっきまでいたレストランが見下ろせます。
エレベーターはガラス張りで、どんどん高くなる景色に興味津々!
エレベーターに乗るたびに抱っこ!抱っこ!と大興奮。
イルミネーションがきれーい!
文句なし!子連れに嬉しい充実の設備
今まではプールに来るだけだったので、泊まるまで知りませんでした。
ガトキンが、いかに子連れに優しいか!
販売・レンタル品
まず乳幼児向けには、おむつ、おしりふき、赤ちゃん用のおやつにジュースが館内で販売しています。
万が一忘れても、ホテルで購入することが出来ますよ。
広い館内の移動で使えるベビーカーも貸してくれます。
レンタル品も充実していて、プレイマットや補助便座、踏み台や小さな風呂おけなど、色んなものが借りられます。
トイトレ中の息子には補助便座と踏み台が嬉しかったです。
1階のエレベーターホールの所には絵本コーナーがあり、自由に借りてお部屋で読むことが出来ます。数に限りがありますが、おもちゃもありましたよ。
寝る前の読み聞かせ、お部屋での絵本遊びに、とっても助かりました。
ホテルの部屋は暖房がきいていて、持って行ったパジャマだとだいぶ暑く…子供用のパジャマをレンタルしてみました。
サラッとした生地の上質なパジャマせっかくなので、お揃いで私も着てみました。
※大人のパジャマは最初から部屋に備え付けてあります。
とっても着心地が良くて、息子も大喜び。
今度来るときはパジャマはレンタルにして、荷物減らそうと思います
あ!あと、ガトキンには喫煙室がありません!
全客室が禁煙で、タバコを吸いたい場合は地下1階と3階の喫煙所を利用しなければいけません。
パジャマで館内を歩いてはいけないので、タバコを吸う方はいちいち着替えなくていいように、普段着のような部屋着を持って行ったほうがいいですよ。
(ヘビースモーカーのottoはTシャツにジャージで過ごしていました。)
子連れにおススメの客室
2018年7月に、一部客室をリニューアル。
子供が喜ぶ可愛いお部屋が出来たんですよ~!
ファミリールームONE
(画像引用:ゲストルーム|シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ)
家族全員で川の字で寝れる、幅340cmのベットが特徴です。
ファミリールームフォレスト
(画像引用:ゲストルーム|シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ)
280㎝のワイドベットと、森の中にいるようなナチュラルカラーのお部屋。
何やら天井に仕掛けがあるらしく、夜になると…?
ファミリールームアクア
(画像引用:ゲストルーム|シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ)
ビビットな色が可愛い、マリンテイストのお部屋。
こちらも240㎝のワイドベットと、天井に仕掛けが…。
どの部屋も子供が走りまわれる広さと、大きくて低いベットが魅力ですね
子連れに優しいなと思ったのは設備面だけじゃありません。
滞在中ずっと感じていたのは、スタッフさん達の子供に対する気遣い。
部屋にあった子どもスリッパを履いてフロント前を通ると、パタパタ音をさせて歩く息子に気が付いて、一回り小さなスリッパを持って追いかけてきてくれたり、売店でもレストランでも息子に声をかけてくれたり。
しゃがんで、目線を合わせて話してくれる姿が印象的でした
おかげで滞在中、息子はずっとご機嫌。
ホテルのスタッフさん達のことも大好きになりました。
子どもが愚図らないと、親の気持ちもだいぶ楽ですよねー。
親子ともどもリフレッシュさせていただきましたその節はありがとうございました。
チェックアウトは11時。朝食後もゆっくり。
朝起きると、窓の外からの景色がとっても素敵でした。
向こうに札幌の街並みが見えます。
地元民としては見慣れた景色で、遠くに来た、という旅行気分が味わえないのが残念ですが(笑)
逆に、何かあればすぐ帰れるという安心感もあります。
この時ottoも繁忙期の合間の休暇だったので、仕事で何があってもすぐ対応できる距離っていうのは、結構重要なポイントでした。
朝ごはんはレストランヴィーニュでバイキング。
朝食も種類豊富で美味しく、デザートもディナーの時と別のものが並んでいて、飽きずに楽しめました。
チェックアウトは11時なので、朝ごはんもゆっくり。
食べた後もお部屋でゆっくり出来ます。
2日目のプールは10時からOK
チェックアウトは11時ですが、プールは10時から遊べます。
プールに行く場合は必ずチェックアウトしてからにしてください。
自家用車で来てる場合、荷物は積んでしまったほうが楽ですが、フロントでも荷物を預かってくれますよ
車に荷物を置くのが心配な場合や、車以外で来た時も安心です。
チェックインの時に貰ったプール券で、2日目もタオル、館内着が借りられます。
3歳以下の幼児は1日目のように、部屋からタオルを持っていけないので、2日目のタオルをあらかじめ持っていくのがいいですよ。
濡れた水着を次の日も着るのは冷たいので、前日にしっかり脱水して、部屋で乾かしておくのを忘れずに!
ガトーキングダム詳細・まとめ
住所・所在地
シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ
北海道札幌市北区東茨戸132
↑その他のオプションをクリックすると、現在地からの距離や経路を調べられます。
今すぐ向かう場合はそのままナビも出来ますよ。
問い合わせ
ホテル直通 011-773-2211
プール・温泉直通 011-773-3311
電話受付時間…10時~22時まで
子ども料金
添い寝は0歳から未就学児まで。
4歳から6歳は、夕食・朝食・プール&温泉代がかかります。
【0~3歳】
夕食・朝食・プール…無料
※プールのタオル、館内着なし、持参必要。
【4歳~6歳】
夕食…レストランによる
朝食…600円
プール&温泉…1日250円
※プールのタオル、館内着あり。
子連れチェックポイント
- レンタル品、販売品が豊富。現地調達が出来るので、荷物を減らせる。
- 部屋に電気ポットあり、調乳可能。
- 部屋に子どものアメニティあり
- ベビーカーレンタルあり
- トイレにおむつ替えスペースあり
- レストランにベビーベットやキッズスペースあり
- レストランにカトラリー、子供イス、紙エプロンあり
- レストランで離乳食(ベビーフード)がもらえる!
- 絵本、おもちゃが借りられる
- 浅いプールがあり、赤ちゃんのプールデビューにも最適。
- プールのキッズエリアで写真撮影が出来る
- プールに授乳室がある
- プールサイドに水着のまま利用できるフードコートがある。
- プールに浮き輪など持ち込み可。レンタルもあり。
- プールに空気入れ、ロッカールームに脱水機あり!←重要!
公式ホームページ
シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ|温泉・プールが楽しめる札幌のホテル&スパリゾート
↓こちらでもガトキンの宿泊プランや施設情報を確認できます。
最後まで読んでいただきありがとうございました
他にも道内で子連れに優しいホテルを紹介しています。
時間があれば、こちらもどうぞ
楽しい家族旅行になりますように!
ではまた!