清田区平岡にある、コープさっぽろのトドック配送センター。
えっ、ここ入っていいの…?と若干躊躇しますが、中はとっても素敵なキッズスペースがあるんです!コープの会員以外も利用できるので、赤ちゃんを連れてママ同士集まったり、子供とのちょっとしたお出かけにもピッタリ!勇気を出して入ることをおススメします。
息子さんがまだ3~4歳の時から、コープのチラシや情報誌などで、存在は知っていたんです。
でも、建物を前にすると、トラックが出入りしていて、「職場感」満載で。
入っていいのか、本当にここにあるのか、手続きとか必要なのか…
そうしながら何年もスルーしてきましたが
つい最近mama友が「トドックセンター の上マジ良いよ!」と興奮気味に教えてくれまして。
確かな情報を得て、勇気を出して小心者の私も行ってきました
結果、6歳の息子は手遅れ(物足りない)でしたが、新しく産まれた0歳娘はこれから大いに利用できそうだったので、レポートさせていただきます
清田の平岡イオンの近くにあります。
お隣にはフードD365平岡店があるので、地域の方はお買い物でこの近くを通る事も多いはず。
私もフードDの鮮魚が好きなので、フードに立ち寄るたびトドックセンターの存在を認識していました。
まさかこの中に、キッズスペースがあるなんて!もっと早く勇気を出して入るべきでした~
車は入り口前に縦列駐車するか、奥の駐車場に停めて良いそうです。
入り口に、OPENの看板がかかっていたら遊べますよ
では勇気を出してドアを開けてみましょう!
入ったらすぐに階段と下駄箱があります。
正面にある下駄箱は、トドックセンター に勤める方の靴箱なので、ここに靴を入れてはいけません
トドックステーションに来た人用の靴を置く棚と、スリッパが用意してありますので、そちらを使ってください(ここに靴があるかどうかで、ステーションの混雑具合が分かります 笑)
壁に描かれたトドックちゃん。
「トドックステーションは2階だよ」という指示に従って、階段を上がり2階に行きます。
廊下を挟んで左が、トドックの宅配センター。
職員の方々が働いています。
その反対側、トドックちゃんが描かれた方がトドックステーション。
中に入るとこんな感じです!素敵!
ひろーい!きれーい!すごーい!
入り口入ってすぐのテーブルで、まず受付します。
「あれ、受付誰もいない」とキョロキョロしてしまいますが、受付は常に無人なので安心して下さい(笑)セルフです。
初めて来た場合は、新規申し込み用紙を記入して、左のトドックちゃんの顔が付いた箱の中に投函してください(緑のカードは今後会員証になります)
2回目以降は、緑のカードに書かれた自分の番号を記入するだけでOK。
コープさっぽろトドック会員ナンバーを書く所がありますが、会員でも非会員でも遊ぶことができます。
私は宅配トドックを利用していますが、会員番号を控えてくるのを忘れて、書かずに登録しました
分からないことがあれば、インターホンを押すと、向かいから職員の方が来てくれますよ。
受付を済ませたら、さっそく遊びましょう
大きな黒板に、手押し車、ブロックなどおもちゃが色々あります。
おままごとキッチン、木の滑り台もあって、広々と遊べます。
冬は暖房、夏はエアコンが効いて、快適に過ごせるので、夏に暑すぎて家にも外にも居れないわ~って時に、避難所として利用するのもアリですね(笑)
ここ数年、数日ではあるけども、北海道らしからぬ夏の暑さが続きますもんね~
平日の午後はだいたい空いてますが、土曜・祝日はやっぱり利用者が多い印象です。
誰もいないと広々走り回れるんですが、土曜日に年長の息子さんとお友達と利用した時は赤ちゃん率が多くて、思いっきり遊ぶことも出来ず、ずっと黒板で遊んでました。
低月齢の子供を持つ親にとって、ちょっと大きな子供が自由奔放に走り回るのって、理解はしててもやっぱり恐怖ですからね
ぶつかってケガしないか、おもちゃの取り合いにならないか。
だから赤ちゃんが多い遊び場では、小さな子供に気を付けるように、走り回らないように息子に教えています。(そのせいか、赤ちゃんが多い日は自由に遊べないので、最初から入室しない息子さん)
本やおままごとが好きな女の子なら年長でも遊べそうですが、思いきり楽しめるのは3歳か4歳くらいまでかな?というのが私の感想です
ねんねの娘はこちらの座敷で転がっていました。
今回の記事で娘さんブログ初登場かと思ったら、帰って撮った写真見返したら1枚も写ってませんでした
ななな、なんで?
どこにいるのかと思い返したら、抱っこ抱っこで私の腕の中でしたよ。
意図して写していかないと、記録に残らない第2子。
座敷に、カーテンレールで簡易の授乳室&オムツ替えスペースもあります。
カーテンなので、ペラっとめくってお友達の息子ちゃんが、何度も様子を見に来ました(笑)
水道、お湯も出ます。ウォーターサーバーにベビーベッド、テーブルも自由に使えます。
丸テーブルを座敷に広げて、持ってきたお昼ご飯を食べる事も出来ますよ。
ゴミは持ち帰りです。
部屋の一角に、こんなコーナーが。
実はここにある服やおもちゃ、絵本、全て買うことができるんです
洋服と絵本は100円!玩具も安いんですよー!
メリージムが500円だったので、思わず娘に衝動買いしてしまいました!
この売上金で、トドックステーションに置く木のおもちゃを作るそうです。
清田センターの木の滑り台も、売上金で購入したんだとか。
他のセンターも含め、みんなで遊べる良質なおもちゃがもっと増えれば良いですね♡
トイレは階段を上がった正面にあります。
オムツ替え台と、個室にはベビーキープと補助便座もありました。


自動販売機もあったので、飲み物を忘れた場合はこちらで買うことも出来ますよ。
食事できたり、平日は空いてたり、遊ばせながらリサイクル品をチェック出来たり、良い感じのユルさがとっても過ごしやすくて、お気に入りです。
トドックステーションではたまに、コープ商品の試食会やイベントもやっています。
その時は自由に遊べないので、事前にホームページで調べて行くのがいいですよ
イベントスペースとして借りることも出来るそうなので、ベビーマッサージやセミナーなど開催されてる方は、問い合わせてみてはどうでしょうか
これから冬寒くなると、つい家の中にこもりがちになっちゃうので、ここに来てママ友とお話ししながらのんびり過ごすのも良いな〜と思います。
トドックステーション清田 詳細まとめ
住所・マップ
〒004-0872
北海道札幌市清田区1 平岡2条4丁目1-28
▲その他のオプションをクリックすると、現在地からのルートや時間を調べることが出来ます。すぐに向かう場合は、そのままナビ出来ますよ。
問い合わせ
メールでの問い合わせ
csap.tstation@todock.coop
(トドックステーション担当 畠山)
施設利用時間・定休日
月~金 10時~18時
土 10時~15時
※祝日も利用できます!
日 お休み
駐車場
あり。職員駐車場を利用可
参考サイト
子連れチェックポイント
- 食事可能なので、午前中から午後にかけてゆっくり遊べる
- 子どもが持て余す休日(土曜・祝日)も利用できる
- 適度な量のおもちゃで、楽しく遊べる
- 子どもを遊ばせながらリサイクル品が見れる
- 気に入った絵本があれば買って帰れる
- 調乳用のお湯&ウオーターサーバーあり
- 授乳室・おむつ替えスペースあり
- トイレにベビーキープ・補助便座あり
トドックステーションは札幌だと清田の他に、手稲、中央区、石山にもあるそうです。
そちらも機会があれば覗いてみたいです
▼雨の日、雪の日、寒い日など。
屋内で遊べる場所を探している方は、こちらもどうぞ。
今までに行った屋内施設をまとめています
最後まで読んでいただきありがとうございました!