子育て中のママなら、育児雑誌やイベントでサンプルを手にする機会も多い『mama&kids』で有名なスキンケアメーカー、『ナチュラルサイエンス』の工場が白老にあります。
今は廃校となった虎杖中学校をそのまま残し、地域の人の思い出と、自然を大切にしながら作られたナチュの森は、美容、食事、子供が遊べる広いお庭と、家族が一日楽しめる優しい場所です。
2018年7月、白老のナチュラルサイエンスの工場に『工園』がオープンすると知ってから、気になってはいたものの、なかなか時間がなくて行けずにいました。
別件で白老に行くことになり、たまたま訪れた施設でナチュの森のチラシをゲット。看板も発見!
「ああ~、ここにあるんだ~!行きたい~」
と後ろ髪をひかれながらも、団体行動だったため、そのまま帰宅。
帰ってきてからホームページを見てみると、夏季営業が終わる日が…えっ、明日!!!!?
しかも大好きなジャッキーのイベントがやってる!?
ということで、気乗りしない息子を無理やり車に押し込んで、2日連続白老に行ってきましたよ!
高速からのアクセス方法
札幌からは高速で1時間半ほど
札幌方面から来るなら、白老ICで降りるより、登別東ICで降りたほうが近いですよ。
登別の高速を降りたら、鬼の指さす方向と逆に進みましょう。
高速を降りたら10分ほどで着くのですが、途中、室蘭街道(36号線)でパトカー隠れてる場合があります。
道路も広くて走りやすく、自然とスピードが出る緩い坂道の先に隠れてるので、本当に気を付けてください!(←私も危なかった…対向車のパッシングで急ブレーキ踏みました
)
パッシングしてくれた対向車に心底感謝しながら、到着です。
こんなとこまで来て捕まったら、ブルーで遊べなくなるところでした(笑)
ナチュの森で出来ること
2018年時点で遊べるのは、『風の丘』『クッタラ噴水』『きららっこ広場』『森ビーチ』『ポニー乗り場』です。
中央の『しずくはらっぱ』は、芝を育てるため今期は立ち入り禁止。2019年から、芝の上で遊べるようになりますよ。
ガーデンで遊ぶには、まず受付をしないといけません。
受付をするからと言って、お金がかかるわけではありませんよ。
公園内は無料で遊ぶことが出来ます!
受付…?とキョロキョロしていると、こちらのテントでスタッフの方が声をかけてくれました。
簡単なアンケートに答えて、注意事項の説明を受けると、リストバンドを付けてくれます。
ポニーの引馬やエサやり体験は有料なので、馬と触れ合いたい場合はここで一緒に受付しましょう。(ポニー乗り場は15時までなので、時間に注意!)
遊ぶ時の注意・禁止事項
うっかりやってしまいそうなのが、食べ物とおもちゃの持ち込みですね。
ナチュの森では、ボールやなわとび、自転車、水遊び道具など、自宅からの遊具の持ち込みは禁止です。持ってきてしまった場合、この受付で預かってもらいます。
自宅から持ってきたお菓子や、お弁当も食べられません。
(園内のカフェやキッチンカーで購入したものは食べて大丈夫です。)
ブログに載せるのに写真撮ってもいいですか?と聞いたら「個人の撮影は大丈夫。むしろ、バンバン載せてください!」と言われたので、「はい!」と元気よく答えておきました(笑)
引馬・乗馬・ふれあい体験
ポニー引馬は3歳以上から体験できます(体重50㎏まで)
1周300円、2周500円。
予約不要で、土日祝のみの営業です。
小学生以上からは本格的な乗馬レッスンも受けられ、30分3000円から体験可能です。
※乗馬は事前予約が必要、平日のみ
きららっこ広場
おやまのすべりだい、ちいさなおやま、その他遊具があります。
ちいさなおやまは6歳まで。柔らかく、乗るとピョンピョン跳ねます。
おやまのすべり台からは、工園全体が見渡せてとても眺めがいいですよ。
怪しい天気のせいか、この日はそんなに混んでいなかったので、滑り台でたくさん遊ぶことが出来ました。
私も滑ってみましたが、ツルっとした石のような素材で、途中で止まることなくスーーーッと滑りましたよ!面白い!
カラフルなプラスチックの遊具。
とても軽いので、自由にレイアウトを変えられます。
1列に並べて、両側から歩いて中央でじゃんけんしたり、ぐちゃぐちゃに並べて、どのコースを通るか、どこまでならジャンプできるか色々考えながら遊んだり、親子で盛り上がりました。
クッタラ噴水
色んな水の出方をする、クッタラ噴水。
油断してると予期しないところから水が出てきて、大人も子供もキャーキャー大騒ぎです。
(子ども:たのしー!)
(大人:ひぃー!着替え持ってきてないのにー!)
息子の足元から水が湧き出ていて、噴水のほうへ水が渦巻き状に流れていきます。
浅くて水の流れも緩やかなので、赤ちゃんの水遊びデビューにも安心ですね。
森ビーチ
倶多楽湖の湧水が、さらさらと流れる遊水路。
よく見ると、あちこちに貝殻やシーグラスが埋まっていて、とってもキュート!
もう秋で芝も枯れてしまっていますが、夏なら緑の芝に水路、とっても写真映えするでしょうね。
近くにはビーズクッションもあるので、大人も芝に寝転んで、のんびり癒されそうです
水路をゆっくり流れる紅葉を、「がんばれ、すすめー」と応援しながら、ゴール(排水溝)まで先導する息子(笑)
あちこちに張られたカラフルなガーランドもそうですが、どこを見ても、どこを撮っても可愛いですよね。
芝の綺麗な時期に、子供の写真を撮りに来たーい!
ナチュラルファクトリー
こちらの建物が、スキンケア工場と研究室を兼ねた、ナチュラルファクトリー北海道。
1階はカフェレストラン、2階は女性限定のスパ&ヨガのサロンと、スキンケア商品の直営店も入っていて、自由に出入りできます。
スマイルキッチン
さて、今日の最大の目的は、期間限定で行われているくまのがっこうフェス!
ジャッキーのグッズや、ジャッキーのレストランメニューがあるんですよ!
よーし、おやつにしよう!
あああああああああ!
14時半で終わってるうううう!?
レストラン、カフェは16時まで営業してますが、食事のラストオーダーは14時半でした…。
ジャッキーのクッキーが乗ったソフトクリームと、ドリンクは16時まで注文することが出来て、なんとか目的のスーベニアカップをゲット出来ました
くまのがっこう×ナチュの森って書いてある
陶器が良かったけど、割れる心配がないから息子も使えて、これはこれで良し
カウンターに座ると、くまのお兄ちゃんたちと向かい合って食事をしてるみたい。
かわいい、かわいいーーー!
手前側がカフェスペースで、カウンター注文制。セルフサービスです。
カフェで購入したものは、外のテーブルで食べることも出来ます。
※利用可能時間…10時~16時(食事メニューは14時半まで)
奥側がレストランスペースで、テーブルオーダー制。
お会計は最後にレジで支払います。
利用可能時間…11時~16時(ラストオーダー14時半)
オーダー方法と営業時間が違うので、注意してくださいね。(とほほ)
レストランはカフェスペースより1段高くなっていて、靴を脱いで入ります。
床暖房になっているらしく、寒い冬の食事も、足元からポカポカしてゆっくり食事できそうですね
子ども用のイスやカトラリーもあるので、子連れの食事も安心です。
アレルギー対応食、離乳食は無いようでした。
レストラン含め、ナチュの森全体が食べ物の持ち込みを禁止しているので、ベビーフードなどの持ち込みもダメなのかな?
レストランは人気でお昼時は席がすぐ埋まってしまうそうなので、事前に予約するのが確実だそうです。
離乳食期のbabyを連れていく際は、予約時にベビーフードの件も確認するのがいいと思います
授乳室・おむつ替えスペース
カフェの入り口の奥、2階に上がる階段の裏にあります。
ジャッキーの期間中だからか、あちこちにジャッキーのシールとグッズが♡
←キュン
カーテンで仕切られた授乳スペース、調乳用のお湯、調乳中に座らせておくベビーキープもありました。
おむつ用のゴミ箱もありましたよ~。


おむつ替えベットは身障者用の大きなトイレにも設置してあったので、混雑してるときはそちらをどうぞ。
直営ショップ(homeナチュの森店)
ナチュラルサイエンス、ナチュラルアイランドの、全商品を取り扱ってるんですって!
しかも全商品お試しOK
肌が弱いと、使い心地や匂いって、かなり気にしますよね~。
私も合わない化粧水やファンデーションを使うと、ブツブツ出たり、顔の皮がボロボロ剥けてくるので…。
新しいスキンケア商品を選ぶときは、かなり慎重になります。
購入前に試せるのはとっても嬉しい


この時期限定のジャッキーデザインもありました!
うわあああ、息子さんもう大人と同じシャンプーだけど、これ欲しい~!
ボトルだけ買えないかしら…(笑)
楽天市場で売ってるの発見!お店まで行けない方は、クリックして楽天でチェック
キッズスペース
こちらは、ショップでママがお買い物をしていたり、サロンにいる間、利用できるキッズスペースです。
中央に大きなクッションと、おうち、絵本、木のおもちゃ。
*小さい画像はクリックすると大きくなります


ガラス張りの窓が開放的で、こちらもゆっくり出来そうでした。
ベビーベットもあったので、赤ちゃんが寝てしまったら横にして、ゆっくり商品を選べますね。
今回はハンカチやぬいぐるみ、お弁当グッズに文房具など、ジャッキーの可愛いグッズがありすぎて、息子とキャーキャー言いながら、ディズニー並みに散財しました…
次行くときはもう少し冷静に(笑)ゆっくり、スキンケア商品も見たいなぁ。
こじょこじょ
廃校になった校舎を再利用した『こじょこじょ』
こちらでは期間限定で様々なイベントを開催しています。
2019年4月から6月末まで、屋内で遊べる遊具施設がオープンしています。
土日祝限定で平日は遊べないのが残念ですが、雨の日も遊べるのは嬉しいですね。
料金・利用時間は公式ページをチェックです。
無料で遊べるこんなに立派な工園を作って、地元のみんながいつでも遊びに来れるように開放してって、本当にありがたいですよね。
その優しい気持ちに、頭が下がる思いです
今回は到着が遅くてあまり遊べなかったので、今度は朝からきてゆっくりしたいなと思いました。
ナチュの森 詳細・まとめ
所在地・問い合わせ先
ナチュラルスキンケアガーデン ナチュの森
北海道白老郡白老町虎杖浜393-12
代表番号 0144-84-1272
その他のオプションをクリックすると、現在地からのルートや移動距離を確認できます。今すぐ向かう場合はそのままナビ出来ますよ。
営業時間・定休日
営業時間 …10時~17時
- アクアサロン、スマイルキッチンは16時まで
定休日…水曜日・木曜日
公式ホームページ
子連れチェックポイント
- おむつ替え、授乳室完備
- 調乳用のお湯もあり
- レストランにベビーベットあり
- レストランに子ども用カトラリーあり
- 子供向けメニューあり
- ベビーカー持ち込み可
- 水路は浅く、赤ちゃんでも水遊び可
- 馬との触れ合いが出来る
- 異年齢のお出かけにも最適
- テント、遊び道具の持ち込み禁止
- お弁当、おやつの持ち込み禁止
2019年は5月からまた水遊びが出来るようになりました!
なんとおやまの滑り台が、6月以降にリニューアルしてさらに遊具が増えるみたいですよ!(それまで一時的に遊べなくなっています)
2018年には遊べなかった小学校、こじょこじょには土日祝限定であそべる『あそびのひろば』が6月末まで期間限定オープン!
くまのがっこうフェスは残念ながら終わってしまったので、園内の装飾やメニューは変わっていると思います。
長々と読んでいただきありがとうございました