水で遊べる公園・施設
厚田海浜プールは、ぐるっと堤防に囲まれた海水浴場。 堤防で高波が緩和されて、波が穏やかです。 離岸流の心配もなく、コンパクトな浜なので迷子の心配も少なく、幼児でも安心して遊ばせることが出来ました。 私事ですが、夏休み中に出産しました。 遊びた…
夏は子供を連れて海、いいですよね~ あそびーち石狩は車を停めやすくて、海も遠浅で泳ぎやすく、番屋の湯も近いので帰りにお風呂も入ってこれる、大人気の海水浴場です! 家族連れが多いので遊ばせやすく、札幌から近いのも行きやすくて、子連れにおすすめ…
JR新札幌駅の近く、厚別のもみじ台団地には、ウォータースライダーのある公園があります。 監視員さんもいて、こまめに清掃してくれているので水も綺麗。小さい子も安心して遊ばせられますよ! 立派なウォータースライダー プールの利用方法 トイレはプール…
子育て中のママなら、育児雑誌やイベントでサンプルを手にする機会も多い『mama&kids』で有名なスキンケアメーカー、『ナチュラルサイエンス』の工場が白老にあります。 今は廃校となった虎杖中学校をそのまま残し、地域の人の思い出と、自然を大切にしなが…
中でも外でも遊べて良いよ!と 先輩ママ友に教えられて 行って来ました 札幌 水道記念館 正面ゲートから坂を登って入って 突き当たり(守衛室)を左側に行くと 駐車場があります この日は小雨が降ったり止んだり 先に到着してたママ友いわく 昼前はすごく混ん…
豊平川ウォーターガーデン もう一カ所あるの知ってました? 去年満車で駐車場に入れなくて 大きく回らされたとき 他に駐車場は無いのかと探してたら あれ!!?何かこっちにもある! と気になってたんです。 でも去年は息子11ヶ月。 一緒に行った子供達は幼稚園…
豊平川ウォーターガーデンに 行ってきました ここは土日に行くと 車も停めれないほどの混雑ですが 今回は平日の昼に行ったので 比較的車もすぐ入れられたかな それでも150台停めれる駐車場は満杯でした。 豊平川ウォーターガーデンの入り口は 一方通行になっ…
最近やっと暖かくなってきて 水遊びシーズン到来ですね~ さっそくママ友と 春から気になってた公園行って来ました 東月寒公園 ここは遊水池が階段状になっていて 所々滝のようになっているのが すごーく楽しいです この日は平日で午前中曇りだったからか 午…
36号線を走って千歳方面に行くなら とってもおススメの公園がありますよ! 苫小牧のブロ友さんに教えて貰った 勇舞すこやか公園 ここは札幌がまだ水遊び出来ない 6月頭頃から水が流れてるみたいで 6月なのに夏みたく暑くなった日は 千歳まで来ても良いかも!…
6月に入って少しずつ 暖かい日も増えてきましたね この時期札幌はまだ 水遊び出来る公園は少ないですが 滝野すずらん公園は もう水が流れてるということで 用事ついでに行って来ました ちなみに私は札幌出身じゃないので これが初めての滝野だったんですが ……
出来てからまだ2~3年の めちゃめちゃ新しいキャンプ場 うちの実家に近くて 通りかかるたび何じゃこりゃ!?と 興味津々で見ておりました どうやら水遊び出来る所もあるらしいので 下見兼ねてお散歩行ってきました~? 来てみればびっくりすると思いますが ここ…
子供たちとガトキンに行くはずが 大人の都合で行けなくなったため せめてプールっぽい所に 連れてってあげたくて 東札幌公園 行ってきました 12号線からちょっと入った コンベンションセンターのすぐ近く 住宅街の中にあります ここには遊水池があるんだけど…
新札幌青少年科学館の前に 浅い噴水があると聞いたので行ってきました 新札幌なので地下鉄、バス、JRと交通の便も良いですし 車で来るなら青少年科学館の駐車場かサンピアザの駐車場が近くて便利 この日は帰りに新札で買い物する予定だったので サンピアザ…
36号線を千歳方面に向かって 走っていくと 左手側に見えてくる 恵庭の道の駅 花ロード恵庭 花の苗や野菜の直売所も隣接してて 土日はいつも車がいーーっぱい! その道の駅から 漁川の方へ降りて行くと 原っぱの奥の方に水遊びできる 小さな川があります すご…
遊ぶところが充実してる川下公園7月1日から川下公園の中央広場に 水が流れます公園の真ん中にある水色のスペース 昔は真ん中のステージの所にも水が貯まって池みたくなって 上から滝のように水が降ってきてたらしいんですが節電対策で今はこちらは運転して…
お友達に誘われて上野幌駅のすぐ近くにある 虹ヶ丘公園行ってきました もみじ台団地のすぐ裏だし清田区からも近いから てっきり厚別区か清田区だと思ってたら住所がなんと北広島 あれ?札幌じゃないの?ここ(笑) 水の深さは10センチくらい 大人の足首が隠れ…