コロナ中ずっと長いこと中止されていた、マクドナルドの職業体験イベント『マックアドベンチャー』が2023年ついに再開! 厨房の中に入って、自分でハンバーガーを作れるなんて!ドキドキ&感動間違いなし! 予約はすぐ埋まっちゃって競争率は高いですが、一…
新札幌駅の近くに昔からある厚別パークボウルは子連れのボーリングにぴったり!ガーターを無くしたり、投球補助具を使うことで、異年齢の子供の集まりでもみんなが一緒に楽しめますよ! ファミリーや子供会などの集まりにもお勧めですが、実はプロボウラーの…
2022年12月より、エアアジアXが新千歳空港とタイ(スワンナプーム空港)を結ぶ直行便を就航し、北海道から益々タイに行きやすくなりました! 週4日、1日2便運行しており、最低限のサービスでかなり安く利用できます! 時期によっては往復8万円で行ける事も! …
ドイツ風コテージが可愛いフェーリエンドルフは、非日常を手軽に味わえるグランピングリゾートです。 全コテージに暖炉とバーベキューが出来るデッキが備え付けられ、ホテル並みにアメニティが揃っているので出発前の準備はラクチン! 森の中で走り回るリス…
東神楽森林公園はキャンプ場に水路あり、遊具あり、夜は花火もOK。そしてなんと!スワンボートにゴーカート、サイクルモノレールまである、家族でとことん遊べるキャンプ場! キャンプに行っても何して遊んだらいいか分からない…というキャンプ初心者の家族…
三石海浜公園オートキャンプ場はリゾート感覚で利用出来て、海でも遊べるキャンプ場。 5月のゴールデンウィークに1泊、7月末に2泊利用して、居心地の良さにすっかりお気に入り! 遊泳禁止の海は、水着を着て遠くまで泳ぐのはNGですが、波打ち際で遊ぶくらい…
とんでんファームが経営する江別の『アースドリーム角山農場』は、ウサギ、猫、犬、ミニブタ、アルパカ、ヤギ、羊、馬など、子供に人気がある動物との触れ合いが楽しめる、ふれあい農場です。 アスレチックが楽しいこどもの国には、新たに巨大ブランコとソリ…
自分で血を取って、尿と一緒に送るだけで、女性は16種類、男性は18種類の病気がチェックできるキットがあるのを知っていますか? おうちでドックは、診断結果について電話で医師に直接質問出来て、万が一がんが見つかったときにはセカンドオピニオンも受けら…
新冠にある判官館(はんがんだて)森林公園キャンプ場は、大きな遊具広場にキレイなバンガローもあって、子連れで過ごしやすいキャンプ場です。 日高は馬産地という事もあり、向かう途中に多くの放牧された馬を見ることが出来ます。 宿泊施設の少ない日高方…
森のソラニワ・アソボーヤはチェックイン前の10時から利用できるって知ってますか? 事前に予約すると無料のデザートプレートでお祝いしてもらえたり、無料のウエルカムスープや冬の花火、体験イベントがあったり、朝起きたらドアにサンタさんからのプレゼン…
スターライトホテルお風呂cafeは、宿泊すれば24時間本が読み放題!無料のドリンクバーや温泉まんじゅう、夜は無料でお酒も飲めます。お部屋に本も持ち込めるので、子供が寝静まった後にゆっくり本を読みたいパパママにもおススメ! 星空観察会やハンモック、…
おたる水族館は、普通の水族館として楽しむだけでなく、アザラシへの餌やり、釣り堀、隣接する遊園地でも遊べて、一日たっぷり遊べます。 遊園地は小さい子でも楽しめる遊具が多くコンパクトな広さなので、幼児の遊園地デビューにもぴったり! さらに着替え…
北海道のいちご狩りシーズンは、露地栽培が始まる6月後半から7月前半。 でもハウスイチゴなら、もっと早くからイチゴ収穫体験が出来ます。 くるるのいちご狩りは食べ放題ではありませんが、果肉が柔らかすぎて一般に流通しない品種などが食べられて、しかも…
富良野にあるナトゥールバルトはびっくりするくらいアメニティやフリーサービスが充実! 時間ごとにお菓子、焼きマシュマロ、ふかし芋が無料で食べられて、夜はアイスやビールまで! 子連れにはオムツも無料で貰えたり、記念日にはフルーツプレートも無料!…
中島公園に隣接する札幌護国神社は、お祝い太鼓を叩けたり、千歳飴だけではなく記念品やメダルも貰えます。 一組ずつご祈祷してくれるので、子供が飽きても他の家庭に迷惑をかける心配もなく安心。そして神主さん夫婦がとっても親切! 子供も大人も楽しい七…