
中でも外でも遊べて良いよ!と
先輩ママ友に教えられて
行って来ました
札幌 水道記念館 


正面ゲートから坂を登って入って
突き当たり(守衛室)を左側に行くと
駐車場があります


この日は小雨が降ったり止んだり

先に到着してたママ友いわく
昼前はすごく混んでたけど
小雨が降ってきて
みんな一斉に帰ってしまったそうで…
私が到着したときには貸切状態

雨も上がって晴れ間が出て
ランチしながらゆっくり遊べました


下から吹き出る噴水に
最初はビクビクしていた子ども達も
慣れると楽しそうに走り回っていました

正面ゲートを右側に曲がると
カナールがあって
そちらは浅い水路になっているようです

またパラパラ雨が来たので
館内に避難して
カナールでは遊べませんでしたが
札幌の街並みを見渡しながら遊べて
天気が良ければ絶景なんでしょうね~
噴水が出てる時間は決まっていて
14時で1度止まっちゃいます
遊びに行ったのに水が出てない!
って事が無いように
事前にホームページで流水時間を
調べていくのがオススメです

流水時間なら下から水が噴き出していて
子供達の手でもクルクル回せるという
グラニットボール

水の力はこんなに重い石さえも
持ちあげてしまうんですね~
この時間は水が止まっていて
遊ぶことは出来ませんでした。
リサーチ不足です、残念

芝生の広場はペグ打ち禁止の
張り紙がしてありました。
テントを持って行くときは注意です。
他にも、ペット禁止、火気持ち込み禁止
自転車の乗り入れ禁止
キックボード、スケートボード
ボール遊びは出来ません
トイレは守衛室か、館内にあります
館内のトイレを使う際には
水着で入るのは禁止されていますので
体を拭いて、パーカーなど1枚羽織る必要があります
遊びに熱中してるときは
なかなか着替えたがりませんから
外トイレの方がラクかもしれないですね~
水道記念館の中のレポートは
別カテゴリー(屋内施設)でアップ予定です


ちなみにここから車で5分の所に
ミッシュハウスという
ジェラート屋さんがあります

2階はカフェで、ソフトクリームや
パフェも食べれるみたいですが
私達は1階でジェラートを頼んで
テラスでいただきました☆
色んな味があって選ぶのも楽しいし
とても美味しかったみたいですよ←
…私は殆ど息子に食べられて
味を覚えていません
(涙)

なかなか帰りたがらなかったり
遊び疲れてグズり始めたら
「帰りにアイス食べに行こうか~」
と子供達を誘って
気分転換するのにオススメです!笑
余談ですが
子供時代は伏見に住んでいたパパ
「今日ママ友と水道記念館行く」
と話したところ
「は?あんな所に何しに行くの」
と、とても怪訝な顔をされました。
ここ最近改装してリニューアルしたのか
昔の水道記念館を知る人は
まさかこんな風になってるとは
思わないみたいですね

写真を見せたら凄くびっくりしていました。
施設も遊具もとっても綺麗で
遊べる施設でしたよ

札幌水道記念館
札幌市中央区伏見4丁目6-17
水遊び期間*6月~10月(開始時期は、ホームページでお知らせ)
(水道記念館は4/9から開館です)
休館日*月曜日(月曜祝日は翌平日)
駐車場*88台
開館時間*9時半~16時半
問い合わせ*011-561-8928
拍手を貰えると励みになります**
お役にたてたら、こちらをポチッと