南区にある八剣山果樹園は、いちご狩りやサクランボ狩りの他に、乗馬をしたり、焼肉をしたり、魚釣りやキャンプまで出来る、とっても楽しい観光農園です。
果物を食べるだけではすぐに飽きてしまう子供たちも、馬に乗ったりニンジンをあげたり、魚釣りをしたり、様々な体験が出来るので、喜ぶこと間違いなし!
果物狩りは時間制限が無いので、いったん休憩して馬や魚と遊び、お腹が空いたらバーベキュー、小腹が空いたらまた果物狩り再開と、ここだけで1日中楽しめますよ。
いちご大好きな娘ちゃん。
雪が溶けるころから「いちごがり行きたい~」と楽しみにしていました。
「雪が溶けたらね~」と約束し、まだ?まだ?と待ちわびる日々。
北海道の露地栽培は大体いつも6月の中旬~7月の頭頃までだと記憶していて
6月中旬になっても、まだ大丈夫、まだ大丈夫…と油断していたら…
いつの間にか終わっていました!あれ⁉(笑)
今年はいちごが不作で、早めにいちご狩りを終えた所も多いようです。
余裕こいて、完璧にやらかしました…
苺の時期が終わると、すぐサクランボの収穫時期がやってきます。
せめて果物狩りに行く約束は果たそうと、しれっと「サクランボ狩り行こうよ!」と誘ったら
「えーーー!イチゴじゃないの⁉」とめっちゃブーイングもらいました。
や、やっぱりそうなる⁉ごめんよ!(笑)
ということで、不服そうな娘をなだめながら今回遊びに行ったのは
南区の八剣山果樹園
息子が3歳の時にもお世話になりました
小さな子ってすぐお腹がいっぱいになるし、飽きると「もう帰ろう」って始まるし、食べるだけじゃ間が持たないので
一か所で色んな遊びができる八剣山果樹園は、これぐらいの子供と一緒に行くのにちょうどいいんですよね~
馬がいるので、動物好きな娘ちゃんなら苺を忘れて楽しんでくれるはず…(これが本音)
よし、行ってみよ!
果物狩りの時期・料金
八剣山果樹園で体験できる果物狩りは、いちご、さくらんぼ、プラム。
8月から9月には野菜の収穫体験も出来ます。
イチゴ狩り
期間…6月中旬~7月上旬
品種…けんたろう
料金…大人 1400円/小学生 800円/3歳~未就学 500円
※食べ放題・持ち帰り禁止
さくらんぼ狩り
期間…7月上旬~7月中旬
品種…佐藤錦・水門・南陽・紅秀峰
料金…大人 1400円/小学生 800円/3歳~未就学 500円
※食べ放題・さくらんぼの持ち帰りは別料金
プラム狩り
期間…8月上旬~9月中旬
品種…メスレー
料金…大人 800円/小学生 400円/3歳~未就学 200円
※食べ放題・摘んだプラムの持ち帰りは別料金
ジャガイモ・トウキビ
期間…8月中旬~9月上旬
料金…ジャガイモ1㎏ 200円前後/トウキビ1本100円前後
※収穫した分だけ買い取り
期間は目安なので、その年によって早く始まったり、早く終わったりします。
果物狩りが始まると八剣山果樹園のホームページに果物狩りの情報が更新されるので、こまめにチェックしたり
そろそろ微妙な時期だな…と思ったら問い合わせて、まだ実がなってるか確認するのがおススメです。
さくらんぼ狩り体験
今回私がこちらを利用したのは7月8日。
むかし、息子と7月の第一週にさくらんぼ狩りで利用したときは、イチゴ狩りは終わったものの小さな実がまだ少しパラパラと残っていて
「お金貰うくらい残ってないから、食べたかったら畑に入って苺も食べていいよ~」
とサービスしてもらったんですが…
今回は完璧にイチゴは終わっていました~残念!(追加料金払ってもいいから、苺残ってないか、ちょっと期待してた。いちご…)
イチゴとサクランボの収穫時期は本当に近いので、いちごが長く実って、さくらんぼが早く色づいた年は、両方の摘み取りが一緒にできる日もあるんです!
過去にホームページをチェックしたときは、両方食べるのに追加料金かかっていた時もあったと思うので、要確認です。
果物狩りの受付はこちらの建物で。
駐車場に車を停めたら、まずはこちらへ行ってください。
大人は1400円、年少の娘は500円。
合わせて1900円を先に支払いました。
……( ˘ω˘)スヤァ
1900円支払う時に一瞬、スーパーで売ってる950円の大パックを思い出して
『元は取れるのか?』と心配になりましたが…(笑)
レジャーとスーパーを比べちゃいけないと目をつぶり、さらりとお支払いしましたよ!
腕にカラーのバンドを付けてもらったら、娘ちゃんのテンションもMAX!
畑へレッツゴー!
子どもとさくらんぼ狩りに行くとき、親として気になるのが
木に生った実を子供が採れるのかどうか。
自分で赤い実に手が届かないと、楽しさは半減しちゃいますよね
八剣山のサクランボの木は、所どころ枝が低く伸びていて
身長100㎝の娘でも余裕で手が届きました!
平日に行ったのでお客さんも少なくて、低いところの実がたくさん残ってたので
娘さんも赤い実を選んで収穫することが出来ました
初めてのさくらんぼ狩り。
「ママ~!とれたよ~!」とキラキラの笑顔!
「あっま~い!」と喜ぶ娘さんの顔を見ると
1900円の元は取れたかな?と思えますね~(ちょっと引きずる)
果物狩りって、小学生から大人と同額になるから
もし小4のお兄ちゃん連れてきたら大人×2、未就学×1で3300円なんですよね。
……うーん。
絶対モト取れん。
果物狩りは子供が小さいうちに、たくさん行っておきましょう!ね!(笑)
上の写真で娘ちゃんが持ってる白いかごは、さくらんぼを持ち帰る場合のみ使います。
持ち帰らず食べるだけなら、こちらの紙袋だけ持って畑に入ります。
食べたサクランボのヘタと種は畑にペッとせず、この紙袋に入れてくださいね。
3歳児は面倒くさがるかな~と心配でしたが
タネが袋にたまっていくたび「こんなに食べた!」と喜び、きちんと紙袋にペッと出していたので良かったです。
サクランボって実が赤くなると雨に弱くて、濡れた実はこうして割れてしまうんですよね…。曇りが続くと日照不足で甘みの少ない実になりますし。
出来ることなら、雨予報の前の日や、晴れが続いた日に来た方が、赤くて甘い実がたくさん食べられますよ!
割れた実や痛んだ実もたくさん生っているので
間違えて食べないように、お子さんにも見分け方を教えてあげてくださいね。
畑のあちこちに脚立が置いてあるので、高いところの実も採れます。
普段生活してて、はしごや脚立って登る機会ないですよね。
アスレチックのようで新鮮だったのか、娘ちゃんは積極的に脚立に上り、高いところの実を食べていました~
サクランボだけ食べていると口が甘くなるし、暑い日は頭もくらくらしてきます。
小さくてもいいので、水筒を持ってくると安心ですよ~。
サクランボに飽きて、ブランコで遊び始めた娘さん。
山の上に馬を見つけたので、行ってみることにしました。


ワイルドムスタングス
ブランコの後ろの丘の上には、ワイルドムスタングスという乗馬クラブがあります。
八剣山×ウエスタンをテーマにしているので、建物の中もウエスタン調です。
えさやり体験
建物の前にニンジンがあって、100円でコップ1個(4本程度)
好きな馬にニンジンがあげられます。
動物にエサをあげるのが大好きな娘ちゃん。
もちろん「ぜったいやりたい!」と大喜びでしたが
いざ馬を前にすると…
いや遠いな!
もっと近づきなさいな!
馬も「ニンジンくれ~」と前脚をコツコツ鳴らして催促してるんですが
全然!一歩も!近づかない!(笑)
結局、母がエサやりしました。
場内には何匹も馬がいて、自由に見て回って大丈夫か分からずキョロキョロしていると
「黒い小さな子はやんちゃだからお子さん気を付けて」とか
「エサをあげるなら柵越しに~」と
スタッフの方が気さくに声をかけてくれたのでありがたかったです~
引馬体験
ニンジンの所に引馬体験の紙が貼ってあったので確認すると、予約なしでも大丈夫とのことだったので、娘ちゃんと挑戦してみました。
荷物は無料のロッカーに入れます。
1人乗りは4歳から、2人乗りは2歳から可能です。
フラットコースは丘の上の場内を往復。
アップダウンコースは坂を降りて果樹園の方まで行って、また丘を登って戻ってくるコース。
所要時間は5分~10分ほどです。
最初に母が乗って、足のわっかの長さを調節してもらい
娘ちゃんは抱っこでスタッフの方が馬の背に乗せてくれました。
携帯を渡すと、出発前にスタッフの方が写真を撮ってくれます
途中で娘が降りたい!って泣いたら困るので
とりあえず5分で終わるフラットコースにしましたが
フラットでも結構揺れるし、途中止まっておしっこしたりするし(笑)
下ネタブームの幼稚園児には馬のおしっこタイムがツボったようで、ケタケタ笑っていました。
初めてにしては、適度な時間で、なかなか楽しめましたよ~
何回か乗って慣れたら、アップダウンコースでも良いかもしれませんね。
乗馬体験(講習付き)
小学生以上から対象の、本格的な乗馬コースです。
前半は柵の中で乗馬の練習をして、後半は自分で綱を持ち、馬に乗ってコースを散策します。
乗り方、馬への指示の出し方など教えてもらえるうえに、全て一人で馬を操作して進むので、達成感は強いと思います。
小学生、中学生の動物が好きなお子さんは、こちらの方が楽しめそうですね。
・汚れてもいい服で(長袖・長ズボン)
・馬は生き物なので、思いもよらない動きをすることもあります。落馬に注意。
バーベキュー
小腹が空いてきたのでお昼ご飯を食べることにしました。


食事コーナーでは、お肉を頼まなくても
おにぎりやアイスなどの単品だけ注文することも出来ます。
最初は『サクランボも食べるし、お昼はおにぎりだけでいいや~』と思っていたんですが
この日は団体さんが朝から焼肉をしていて、さくらんぼ狩り中、いい匂いがず~~っとしていたんですよね…
いざ、レストランの前に来ると、肉のいい匂いに心が揺れます(笑)
お肉なら娘ちゃんも食べられるし…と、誘惑に負けて、1人前ジンギスカンセット(おにぎり付き)を注文。
ジンギスカンセットにはウインナーが付いてないので、単品で骨付きフランクも追加注文。
更に娘の「アイスアイスアイス!」の連呼に負けて、アイスも注文。
おにぎりだけのつもりだったのに、しっかりとした食事に!(笑)
お天気のいい日に、子供と二人でお外で焼肉。
贅沢な気分~
炭も網も用意してくれるので、とっても手軽に焼肉が出来ますよ。
娘はアイスと肉とおにぎりを食べながら
たまにカゴに入れていたサクランボもつまみ食い。
サクランボ狩りは時間無制限なので、焼肉を食べながらサクランボを食べてもいいし、遊んだ後にまた畑でサクランボを摘んでもいいのが、子連れにはありがたいです~
ジンギスカンセット(おにぎり・野菜・ラム肉)…1850円
バーベキューセット(おにぎり・野菜・鶏・豚・牛・ウインナー)…1850円
その他のメニューはホームページで確認してください。
釣り堀
バーベキューコーナーの横に池があって、魚がたくさん泳いでいました。
満腹になった娘さん、一人で池で遊び始めて
岩の上をぴょんぴょん歩くから、落ちないか、見ててドキドキ
せっかくの焼肉ですが、落ち着かないので慌てて食べて、私も池へ。
釣り堀は、釣った魚はリリースで、1竿レンタル500円(エサ付き)
時間制限は無く、エサがなくなったら終わりです。
もちろん200円でエサを追加購入も出来ます。
バケツやアミも使うことができますよ。
魚釣りやってみたい!と言われましたが
絶対すぐ飽きるし、竿を手放して池に落としそうだし
もし釣れたとして魚の口から針を抜く自信が無いので…(これが本音)
また今度ね~とお断りしました。
池には小さな魚から大きな魚までいて、眺めるだけでも楽しかったですよ!
釣りだけじゃなくて、エサやりも出来れば、小さな子供も楽しめるんですけどね~
残念。
持ち帰りのサクランボは量り売り
食事を終えて、さくらんぼ畑でまた少し遊びながら
家で待つお兄ちゃんにお土産のサクランボを摘み取りました。
持ち帰りの金額は『時価』なので、どれくらいの金額になるのかドキドキでしたが
専用の透明のパックに半分くらいで量ってもらうと、666円でした!
ピタリ賞!やったー(笑)
思ったより安かったので、もう少し入れればよかった~と思いました。
量ってもらった後、また摘み取りに行ってもいいし、もし多すぎたら食べて減らせばいいので(笑)
持ち帰りの金額が気になる方は、気軽に受付で量ってもらうといいですね。
たくさん食べて、たくさん走って、興奮して疲れたのか
娘さんは車に乗った瞬間コテンと寝てしまい、家まで爆睡でした
親子ともに楽しい時間を過ごせた八剣山果樹園に感謝です
八剣山果樹園 詳細・まとめ
住所・所在地
〒061-2275 北海道札幌市南区砥山126
問い合わせ
営業時間
平日…9時~16時
土日祝日…9時~17時
レストラン…11時~L.O閉店1時間前まで
子連れチェックポイント
- 果物狩りの時間制限がない
- 子供でも手の届く高さに実がある
- トイレは汲み取り式。おむつ替えスペースなし
- 暑い日は水筒持参がおススメ
- 食事はおにぎり1個から注文できる
- 飲み物の自販機あり
- 馬と触れ合える
予定していたサクランボ狩りの日が雨になってしまった場合は、屋根のある田中果樹園もおススメです!
最後まで読んで下さりありがとうございました